Apple-Apple Music
Apple MusicでiCloudミュージックライブラリの更新が途中で停止してしまう、動作中も一向に処理が進まずうまく更新されない、楽曲が待機中と表示されたまま、というように、正常に動作していないと思われる場合、いくつか試すことができます。iCloudミュージ…
Windows 10で刷新された標準音楽アプリ「Groove ミュージック」。 iTunesで購入した曲をOneDriveに保存しておき再生も可能です。今回、最新のWindows10プレビュー版を使い、 OneDriveに自分の音楽ファイルを保存し、Windows10にインストールした最新のiTunes…
8インチのWindowsタブレットLenovo Miix 2 8で、Apple MusicとSpotifyを試してみました。Miix2 8は、Atom Z3740、2GB RAM、64GB eMMCを搭載するモデル。 2013年12月に購入しました。 現在1万~2万で販売されている格安タブレットと同じようなスペックです。 …
iOS8.4にアップデートできない(or していない)旧iPhoneやiPod touch、iOS非搭載のiPod classicで、Apple Musicを試してみました。用意したのは次のデバイス。 Windows PC Windows7 iTunes 12.12 母艦 ローカルに自分の音楽を保存しApple MusicとiCloudミュ…
Apple Musicを使い自分の音楽コレクションをiCloudミュージックライブラリにアップロードしていたところ、Radikoのラジオ番組を録音していたものも自動的にアップロードされ、iPhoneやMacBookで聴くことができました。前回の記事でiCloudミュージックライブ…
iTunesで管理していた自分のローカルデータをApple Musicの「iCloudミュージックライブラリ」にアップロードした後、ローカルデータの全くない別のパソコンで自分のミュージックライブラリから任意の曲をダウンロードして、DRMが付与されるかどうかを実験し…
Apple Musicを使い始めて、気に入ったアルバムを「My Music(マイミュージック)」に登録しようとすると、「iCloudミュージックライブラリ」を設定するか聞かれるかと思います。「My Music」ライブラリに音楽を追加するには「iCloudミュージックライブラリ」…
Apple Musicは現在iOS8.4以降のiPhone、iPod touch、iPad、MacとWindowsのiTunesで利用できます。Apple Musicの目玉の1つに24時間ラジオステーション「Beats 1」があります。iOS8.4以前のiOS8/7/6をインストールしたiOSデバイスやAndroidデバイスで非公式に…
Apple Musicを日本のApple IDで登録(購読)すると、当然ながら、日本版Apple Musicを利用することになります。どうも始まったばかりだからか、日本人アーティストが少ないという声もちらほら。 たとえば「福山雅治」を検索してもオルゴールのアルバムばかり…
Apple Musicには、個人とファミリーの2つのメンバーシップがあります。 個人:月額980円(933円※) ファミリー:月額1480円(1410円※) ※6/25時点で変更された価格(詳しくはこちら)ファミリーメンバーシップは、最大6メンバーまで利用できます。 6人で共有…