みこぼね

みのつまった、みをのりだすような、みもふたもない、みになること

スポンサーリンク

iPhone SE/新型iPad発表イベントライブ中継リンク集~3月22日午前2時(日本時間)

Appleは日本時間3月22日(火)午前2時からスペシャルイベントを開催します。
4インチiPhone(iPhone SE)、9.7インチiPad(iPad Pro/iPad Air 3)、Apple Watchの新バンドなどの発表が期待されています。
もしかするとMacBookシリーズのアップデートもあるかもしれません。

続きを読む

Celeron G3900Tのベンチマークと消費電力【更新】

Intel Celeron G3900TにてPCを組み立てましたので、ベンチマークと消費電力を計測してみました。

ベンチマーク

CPU CINEBENCH R11.5 Hyper Pi MHF大討伐
Core i7-6700 9.18 9.173秒 5755
Pentium G4500 3.34 10.763秒 3668
Pentium G4400 3.11 11.423秒 2555
Pentium G4500T 2.86 12.469秒 3408
Celeron G3900T 2.44 14.695秒 2479


計測条件およびPentiumのスコアはドスパラ - パーツの犬のレビューから。Core i7-6700のスコアは今回のテストPCと同構成にした結果です。詳しくはこちらを。

さすがにSkylakeで一番安いだけあってベンチ結果もダントツで低いです。

こうしてみると、

Celeron G3900Tは、Pentium G4500Tと比べてわずかに低いCPU性能とPentium G4400と同程度のGPU性能を持つ

と考えて良いかと思います。

Celeron G3900TとPentium G4400は内蔵GPUにIntel HD Graphics 510、それ以外はHD Graphics 530を搭載しているので、Celeron G3900TとPentium G4400とのグラフィックスパフォーマンスが同じくらいなのは想像できました。


続きを読む

Microsoftアカウントのパスワード変更後も、新パスワードを入力せずにそのメールアドレスが利用できてしまう

あるPCでMicrosoftアカウントのパスワードを変更後、別のPCで新しいパスワードを入力せずにWindows 10の標準メールアプリを使いMicrosoftアカウントに設定してあるメールをチェックをしたり送受信することができてしまいました。
同じアカウントのOneDriveアプリは速攻で利用不可となりましたが、メールアプリだけはずっとメールチェックが可能なのです。
結果としては6時間以上メールチェックが可能で、少なくともパスワード変更から2時間45分後のメールも受信できました。

もしかしたら私の認識が間違っているのかもしれません。詳しい方にぜひ教えていただきたいです。

環境

  • 1つのMicrosoftアカウント:********@Outlook.comを使用
  • PC1:Windows7をインストールしローカルアカウントでサインイン、MicrosoftアカウントでOneDriveのみ利用中
  • PC2:Windows10をインストールしMicrosoftアカウントでサインイン(PIN使用)、標準メールアプリとOneDriveを利用中
  • iPhoneとiPad:iOSメールアプリに********@Outlook.comを設定し利用中

 

行ったことと結果

  1. PC1のブラウザでMicrosoftアカウントにアクセスし、パスワードを変更。即座にOneDriveは使用不可に
  2. PC2に PIN(暗証番号)でサインイン。OneDriveは使用不可に
  3. PC2でアカウント情報不足と表示
  4. PC2で表示を無視して使用を続け、メールアプリを使ったところ送受信が可能
  5. iOSでも同様にメール受信が可能

結果として、Microsoftアカウントのパスワード変更後、そのパスワードを設定していないPC2では3時間近く経過したメールを受信できました。同様にiOSデバイスでは6時間以上経過したメールを受信できてしまいました。
 

確認

以下、Windows8でのMicrosoftの説明ですが、私はMicrosoftアカウントに「outlook.com」を使っているので、Microsoftアカウントのパスワードを変更すれば「outlook.com」のメールアドレスのパスワードも変更されます。したがって今回のようにMicrosoftアカウントのパスワードを変更すると、古いパスワードで認証しているそのメールアドレスは使えないはずです。

Microsoft アカウントのパスワードは電子メール アカウントのパスワードと関係がありますか。

サードパーティの電子メール アカウントを使っているかどうかによって異なります。 電子メール アドレスの末尾が outlook.com、hotmail.com、live.com、またはその他の Microsoft サービスのドメインである場合、Microsoft アカウントのパスワードを変更すると、その電子メール サービスのパスワードも変更されます。

Change or reset your Windows password

もしPC2にPIN(暗証番号)ではなくMicrosoftアカウントでサインインしていれば、そのPCでMicrosoftアカウントを使うサービスはすべてサインインした新しいパスワードが反映されるでしょうから問題ないと思います。しかし、今回はPIN(暗証番号)でサインインしているので新しいパスワードはまったく入力していません。PINはパソコン上に保存され、そのパソコンのログインしか使いません。


それでは今回試したことをもう少し詳しく順番に書いてみます。

続きを読む

Celeron G3900TでPCを自作してみた

Intel Celeron G3900Tを購入し、手持ちの自作PCに取り付けてみました。

購入価格はCPUクーラーの付属しないバルク品で税込5,700円ほど。Celeron G3900Tは、5千円以下で購入できる、Skylake CPUで最も安いT付きプロセッサです。
Skylakeで一番安価なG3900とも迷ったのですが、T付きを買ったことがなかったので今回はG3900Tを選択しました。

続きを読む

ディスプレイの電源入切で解像度が変更されウィンドウが小さくなる問題

新しいPCを組み立て、データ移行なども完了し、日々問題なく使っています。

問題なく、とはいえ、ちょっとだけ面倒なことがあり、

それは、ディスプレイの電源を切入したり入力切換をしたりすると、開いていたウィンドウが小さくリサイズされて左上に整列してしまうことです。
電源を切ったりすると画面解像度が一瞬デフォルト(私の場合1024×768)に戻ってしまうようで、その際ウィンドウサイズもそれに合わせられてしまうようです。

液晶テレビなどでEDIDを保存できないディスプレイを使うと、このような症状が出るようです。私の場合は液晶テレビをHDMIで接続していましたが、DisplayPortなどでもなるようです。

1つ1つのウィンドウを適当なサイズに戻せばよいのですが、いちいち面倒です。
そこで、ディスプレイの電源を切ったり入力切替しても画面サイズが変更されないようにレジストリをいじってみました。

以下、その覚え書きです。


試した環境は、

  • Windows 10 Pro 64bit
  • Core i7-6700の内蔵グラフィックス
  • 液晶テレビをHDMI接続

ちなみに同じディスプレイでWindows7でも以前起きたことがありました。Windows8/8.1でも同様の模様。

続きを読む

WindowsとMacでマウスとキーボードを共有できるShareMouseをWindows 10とOS X El Capitanで試す

新しいパソコンを自作し、これまでのパソコンから移行をしています。
そこで両方のパソコンを操作する必要が出てくるのですが、1つのマウスとキーボードだけで2つのパソコンを操作するために「Mouse without Borders」をインストールしました。
「Mouse without Borders」はMicrosoftが開発したソフトウェアで、LAN上の複数のPCでマウスとキーボードを共有できます。
非常に便利で重宝していますが、「Mouse without Borders」が利用できるのはWindowsだけ。
そこでMacでも使えるソフトはないかと探したところ、「ShareMouse」を見つけました。

「ShareMouse」は「Mouse without Borders for Mac」と自ら名乗っており、同様の使い勝手を期待してしまいますが、この手のフリーソフトはセキュリティなども心配です。

個人的にフリーウェアやシェアウェアをインストールする場合、大手サイトで紹介されていることを導入の指針の1つとしています。もちろん大手に紹介されたからといって安全であることを確約するものではありませんが、一応の目安になるかと思います。

「Mouse without Borders」の場合は窓の杜ライブラリで紹介されていましたが、「ShareMouse」は見つかりませんでした。一方海外サイトCNET Download.comで紹介されていました。


続きを読む

自作PCのマザーボードに無線LANとBluetoothを増設してみた

自作PCのマザーボードに無線LAN/Bluetoothカードを取り付けてみました。外付けではなく内蔵することでUSBを占有せずに配線もすっきりできるのがメリットです。

マザーボードにWi-Fiカードを増設する場合、Mini PCI Expressスロット(Mini-PCIe)に無線LANモジュールを取り付けて内蔵アンテナ外付ケーブルと外付けアンテナを接続します。

マザーボードに最初から付属していればいいのですが、廉価版製品の場合、Wi-Fi関連はオプションであることが多く、しかもメーカーはそのオプションを用意していないことが多いのではないかと思います。
そこで汎用的なパーツを購入して増設してみました。

今回用意したもの

  • 無線LANアダプター:インテル Dual Band Wireless-AC 7260 + Bluetooth 7260HMW
  • 無線LAN内蔵アンテナ取付ケーブル:変換名人 ANT-CNB
  • 無線LAN対応SMAアンテナ:変換名人 ANT-SMA1

ケーブルとアンテナは2つずつ用意しました。
以下、取付方法を写真付きで解説したいと思います。


https://lh3.googleusercontent.com/-ovYf8oFJVPE/VptCpH1h0rI/AAAAAAAApys/vsaH3PnnSKs/s800-Ic42/Wi-Fi-Antenna_08.jpg

続きを読む